[イース8 -4-] 事実ひまわりに壊滅されかけた
2017.06.13 Tue
色々新作の情報が出てきてワクワクしております。
新作って情報だけでもワクワクしていいですね。
個人的には二ノ国2が気になっておりますが、それまでに閃の軌跡3が終わればですね。
FFBEでラピス半分ガチャ引いたら、虹色クリスタル出て「キター!」って思ったら、
聖剣のケヴィンで、嬉しい……けど、あれ?お前先週までの確率アップキャラじゃないの?
って若干解せない気持ちになりつつ、メタルサボテンダー不足でまだまともに活躍出来ずにいます。
ゲームスクショ貼ったので、自分でプレイして感じたい派の方は注意して下さい。
今回画像若干大きくしました。クリックで倍くらい表示になる筈です。
いつもの事ですが、ネタバレ満載のプレイ日記です。
第二部続いています
名知らず海岸
まずはクエストもあるので名知らず海岸北に向かいます。
森になっている所の奥辺り、8人必要な場所へ。
名知らず海岸の土砂をどかして先へ
8人の人手が必要なのに対して、漂流村の人数は現在9人なのだが、
案の定というべきかカーラン卿がいないという……。
って思ったら一応来た。

しかし手伝いを嫌がり、早く船を用意しろと言い、人命を優先したいというバルバロス船長の言葉も聞いてくれず帰ってしまいました。

ここで支援イベントに参加する人数が1人減りました。
それでも一応8人いるので残りの人の力を合わせて土砂を撤去。
大峡谷流域

ヌシ釣りと宝箱釣りのガイドが出たので試しにやってみます。
ヌシ釣りでは、スティックをぐるぐるしたりだとか色々動作を求められましたが、なんとかグランアングロを釣りました。

多分ヌシの中では簡単なチュートリアル的なやつなんでしょうね。
大峡谷流域から上に行くと名知らず海岸の北部に出られ、そこにクエスト対象のヒュッパーがいました。
少し苦戦して料理で回復する事もあったけど、それはさっき間違えてEXスキル使ってしまったせいだという事にしておこう。
ここで、ようやく名知らず海岸の探索率が100%になりました!
大峡谷流域に戻って探索を続けます。
沼の方はやばそうなので今はとりあえず無視し、左側から森の方へ行こうとしますが、
ひぃぃぃ! なんか凄いでかいのが見える!

あれには気付かれないように進もう……。
そう思った矢先に見つかり、あっという間にアドルが戦闘不能に。
ひぃぃぃぃ! と思って即漂流村に一旦逃げました。
次はあれに見つからない様に一気に駆け抜けて先へ
滝の反対側へ戻れる道があったのですが、ひまわりみたいなのに瀕死にされながらもEXスキルでなんとか倒して先へ行ってみました。
滝の裏側へ行くと、誰かいました。
声を掛けようとすると、洞窟の中へ行ってしまうので慌てて追いかけます。
どうやら星刻教会のシスターのようです。

シスター・ニアになんで自ら危険な洞窟に入ったのか聞くと、『苦難は大いなる恵みの糧』だそうです。

うん、爪の垢を煎じてカーラン卿に飲ませたいお言葉ですね。
しかしキノコの為に洞窟に入ったようで……。
帰りのひまわりはガチャ押しでなんとかしました。
浜辺に船の漂着物が色々ありました。
船長の見張り台計画に使えそうな物もありそうですね。
海岸の捜索を続けているとさらにもう一人漂流者らしき人が!
早速ラクシャが話しかけますが、無視されてしまいます。
ムキになったラクシャがさらに声を掛けます。
……オレに関わるな。言われました。

今度はアドルが話しかけますが、話を聞いてくれと言ってみたら、
……その時が来ればな。
と言われてしまいます。
せめて名乗れとラクシャが言うと、……ヒュンメル《運び屋》だ。と

この人いちいち台詞の前に……が付いてるな。
変わった兄ちゃんだったなというサハドに、あなたが言わないでくださいと疲れた様子で言うラクシャ。
そろそろ夕方になるので、休む所を探そうかという所ですね。
先には進めないようなので、獣の気配がしない場所へ野営地を作ります。
ラクシャは今日会ったヒュンメルに無視された事を気にしているようですが、サハドは無視したというより何か目的があるように思えたと。
またアドルはあの夢のようですね。
巫女候補のダーナは何やら騒ぎを起こしてばかりなのでしょうか。
緋色の予知、という言葉が出て来ましたが何を指しているのだろうか。
朝起きてさらに先へ進むと、何やら見張り台らしきものがありました。
別の漂流者が作ったのかな?
以前に作られたようだけど、海賊の物だとは思えない程度は新しいものだと。

見張り台に上ってみると、そこには誰かのメモ書きが。
これまでに見つけた二つのメモと同じく、Tと署名が書かれています。
進んでいたら、いかにも怪しい丸い球みたいなのあったのですが、ガードになってしまって攻撃出来ません。

しかもどうやら虫の巣らしくどんどん虫が出て来る……。
とりあえずこれは無視して他の所に行こうと思います。

さらに先に進もうとしたら、船長から頼まれた見張り台の材料云々と言われてしまいました。
って事は材料はこの手前だったのか? と地図を見たら結構手前にイベントマークが……。
3ヵ所見つけて船長に報告したら、数日かけたらしいけどゲーム中では一瞬で見張り台が出来ました。
調理場と花壇まで出来ましたよ。
カーラン卿は手伝いもしなかったようですが、一応邪魔しなかっただけ空気を読んだのだろうと。

でもその後カーラン卿の所に行ったら、食事にめっちゃ不満言ってましたけど。
見張り台も作りましたが、さらに迎撃戦用の柵とかも作れるようになって、
一応投石器とドラを造っておきました。
獣たちの丘

少し進むと、あのヒュンメルがいました。
急に武器を向けたので、戦うのかと思ったら、アドル達の後ろの獣を狙っただけでした。
そしてヒュンメルの武器は、この世界では最新武器でまだ珍しい“銃”のようです。

ヒュンメルはアドル達を一通り見て、
お前たちに同行させてもらうぞ。と
え? パーティーに入ってくれるの?
これって3人しか連れて歩けないんじゃなのかな? 入れ替えるのに漂流村行く必要あるのかな……。
ヒュンメルは向かう方角が同じだけだから気にするなと。

一応どこでもPT入れ替えは出来るのでしょうかね。
属性の組み合わせによって色々ありそうですが、とりあえずレアアイテム出現率アップの恩恵を得るためにラクシャとヒュンメルを入れ替えてみます。
ラクシャよりリーチはあるっぽいですが、その分大振りになってる感あるので使い分けでしょうか。
洞窟の入口を見つけたのと、丁度夕方になったのでここで一旦野営をする事に。
ヒュンメルに運び屋の事を聞くと、たとえご禁制のものであっても、なんでも運ぶと。
ラクシャは裏の社会で利用されている、《運び屋》の事を聞いたことがあったようです。
ヒュンメルは真の運び屋だそうで、余計な事は話さないし聞かないし開かないようです。
この人、なんか独特というかなんというか自分のポリシーがあるようで……。
男前じゃなければ完全に痛い人や……。
ラクシャからは意外に生真面目で融通がきかなそうって評価をひっそり得たようです。
またダーナの夢ですね。
緋色の予知って火事の予知の事っぽいですが……。
浸食谷

ここには閃光を放つ石があって、破壊して周囲を照らしたり付近の敵を一定時間麻痺させたり出来るようです。
なにやらでかい蛙?のような奴は今は関わらない方が良さげなので避けて通ります。
画面上のマップは暗いですが、地図を開けばきちんと表示されているのでそれを見ながら進みます。
宝箱は気になるけど、いくつかはでかいのが守っているので今は諦めます。
しばらく行った所で水晶石の所まで来ると、リトル・パロが来て漂流村が襲撃されていると。
迎撃戦のようですね。
連絡って思ったよりわかりやすいな。
目印の水晶石もある事だし、一旦漂流村に戻ります。

この人、美形じゃなかったら完全に痛い人なのに……。
漂流村・迎撃戦
やはり結果はAでした。なかなかSとはいかないですね。
一方ドギ班は余裕のSなのですが、がカーラン卿よりリトル・パロのが役立ってるっていうね。
あとアリスンが以外にポイント高いのですが、この方何してポイント稼いでるんだ……。


新作って情報だけでもワクワクしていいですね。
個人的には二ノ国2が気になっておりますが、それまでに閃の軌跡3が終わればですね。
FFBEでラピス半分ガチャ引いたら、虹色クリスタル出て「キター!」って思ったら、
聖剣のケヴィンで、嬉しい……けど、あれ?お前先週までの確率アップキャラじゃないの?
って若干解せない気持ちになりつつ、メタルサボテンダー不足でまだまともに活躍出来ずにいます。
ゲームスクショ貼ったので、自分でプレイして感じたい派の方は注意して下さい。
今回画像若干大きくしました。クリックで倍くらい表示になる筈です。
いつもの事ですが、ネタバレ満載のプレイ日記です。
第二部続いています
名知らず海岸
まずはクエストもあるので名知らず海岸北に向かいます。
森になっている所の奥辺り、8人必要な場所へ。
名知らず海岸の土砂をどかして先へ
8人の人手が必要なのに対して、漂流村の人数は現在9人なのだが、
案の定というべきかカーラン卿がいないという……。
って思ったら一応来た。

しかし手伝いを嫌がり、早く船を用意しろと言い、人命を優先したいというバルバロス船長の言葉も聞いてくれず帰ってしまいました。

ここで支援イベントに参加する人数が1人減りました。
それでも一応8人いるので残りの人の力を合わせて土砂を撤去。
大峡谷流域

ヌシ釣りと宝箱釣りのガイドが出たので試しにやってみます。
ヌシ釣りでは、スティックをぐるぐるしたりだとか色々動作を求められましたが、なんとかグランアングロを釣りました。

多分ヌシの中では簡単なチュートリアル的なやつなんでしょうね。
大峡谷流域から上に行くと名知らず海岸の北部に出られ、そこにクエスト対象のヒュッパーがいました。
少し苦戦して料理で回復する事もあったけど、それはさっき間違えてEXスキル使ってしまったせいだという事にしておこう。
ここで、ようやく名知らず海岸の探索率が100%になりました!
大峡谷流域に戻って探索を続けます。
沼の方はやばそうなので今はとりあえず無視し、左側から森の方へ行こうとしますが、
ひぃぃぃ! なんか凄いでかいのが見える!

あれには気付かれないように進もう……。
そう思った矢先に見つかり、あっという間にアドルが戦闘不能に。
ひぃぃぃぃ! と思って即漂流村に一旦逃げました。
次はあれに見つからない様に一気に駆け抜けて先へ
滝の反対側へ戻れる道があったのですが、ひまわりみたいなのに瀕死にされながらもEXスキルでなんとか倒して先へ行ってみました。
滝の裏側へ行くと、誰かいました。
声を掛けようとすると、洞窟の中へ行ってしまうので慌てて追いかけます。
どうやら星刻教会のシスターのようです。

シスター・ニアになんで自ら危険な洞窟に入ったのか聞くと、『苦難は大いなる恵みの糧』だそうです。

うん、爪の垢を煎じてカーラン卿に飲ませたいお言葉ですね。
しかしキノコの為に洞窟に入ったようで……。
帰りのひまわりはガチャ押しでなんとかしました。
浜辺に船の漂着物が色々ありました。
船長の見張り台計画に使えそうな物もありそうですね。
海岸の捜索を続けているとさらにもう一人漂流者らしき人が!
早速ラクシャが話しかけますが、無視されてしまいます。
ムキになったラクシャがさらに声を掛けます。
……オレに関わるな。言われました。

今度はアドルが話しかけますが、話を聞いてくれと言ってみたら、
……その時が来ればな。
と言われてしまいます。
せめて名乗れとラクシャが言うと、……ヒュンメル《運び屋》だ。と

この人いちいち台詞の前に……が付いてるな。
変わった兄ちゃんだったなというサハドに、あなたが言わないでくださいと疲れた様子で言うラクシャ。
そろそろ夕方になるので、休む所を探そうかという所ですね。
先には進めないようなので、獣の気配がしない場所へ野営地を作ります。
ラクシャは今日会ったヒュンメルに無視された事を気にしているようですが、サハドは無視したというより何か目的があるように思えたと。
またアドルはあの夢のようですね。
巫女候補のダーナは何やら騒ぎを起こしてばかりなのでしょうか。
緋色の予知、という言葉が出て来ましたが何を指しているのだろうか。
朝起きてさらに先へ進むと、何やら見張り台らしきものがありました。
別の漂流者が作ったのかな?
以前に作られたようだけど、海賊の物だとは思えない程度は新しいものだと。

見張り台に上ってみると、そこには誰かのメモ書きが。
これまでに見つけた二つのメモと同じく、Tと署名が書かれています。
進んでいたら、いかにも怪しい丸い球みたいなのあったのですが、ガードになってしまって攻撃出来ません。

しかもどうやら虫の巣らしくどんどん虫が出て来る……。
とりあえずこれは無視して他の所に行こうと思います。

さらに先に進もうとしたら、船長から頼まれた見張り台の材料云々と言われてしまいました。
って事は材料はこの手前だったのか? と地図を見たら結構手前にイベントマークが……。
3ヵ所見つけて船長に報告したら、数日かけたらしいけどゲーム中では一瞬で見張り台が出来ました。
調理場と花壇まで出来ましたよ。
カーラン卿は手伝いもしなかったようですが、一応邪魔しなかっただけ空気を読んだのだろうと。

でもその後カーラン卿の所に行ったら、食事にめっちゃ不満言ってましたけど。
見張り台も作りましたが、さらに迎撃戦用の柵とかも作れるようになって、
一応投石器とドラを造っておきました。
獣たちの丘

少し進むと、あのヒュンメルがいました。
急に武器を向けたので、戦うのかと思ったら、アドル達の後ろの獣を狙っただけでした。
そしてヒュンメルの武器は、この世界では最新武器でまだ珍しい“銃”のようです。

ヒュンメルはアドル達を一通り見て、
お前たちに同行させてもらうぞ。と
え? パーティーに入ってくれるの?
これって3人しか連れて歩けないんじゃなのかな? 入れ替えるのに漂流村行く必要あるのかな……。
ヒュンメルは向かう方角が同じだけだから気にするなと。

一応どこでもPT入れ替えは出来るのでしょうかね。
属性の組み合わせによって色々ありそうですが、とりあえずレアアイテム出現率アップの恩恵を得るためにラクシャとヒュンメルを入れ替えてみます。
ラクシャよりリーチはあるっぽいですが、その分大振りになってる感あるので使い分けでしょうか。
洞窟の入口を見つけたのと、丁度夕方になったのでここで一旦野営をする事に。
ヒュンメルに運び屋の事を聞くと、たとえご禁制のものであっても、なんでも運ぶと。
ラクシャは裏の社会で利用されている、《運び屋》の事を聞いたことがあったようです。
ヒュンメルは真の運び屋だそうで、余計な事は話さないし聞かないし開かないようです。
この人、なんか独特というかなんというか自分のポリシーがあるようで……。
男前じゃなければ完全に痛い人や……。
ラクシャからは意外に生真面目で融通がきかなそうって評価をひっそり得たようです。
またダーナの夢ですね。
緋色の予知って火事の予知の事っぽいですが……。
浸食谷

ここには閃光を放つ石があって、破壊して周囲を照らしたり付近の敵を一定時間麻痺させたり出来るようです。
なにやらでかい蛙?のような奴は今は関わらない方が良さげなので避けて通ります。
画面上のマップは暗いですが、地図を開けばきちんと表示されているのでそれを見ながら進みます。
宝箱は気になるけど、いくつかはでかいのが守っているので今は諦めます。
しばらく行った所で水晶石の所まで来ると、リトル・パロが来て漂流村が襲撃されていると。
迎撃戦のようですね。
連絡って思ったよりわかりやすいな。
目印の水晶石もある事だし、一旦漂流村に戻ります。

この人、美形じゃなかったら完全に痛い人なのに……。
漂流村・迎撃戦
やはり結果はAでした。なかなかSとはいかないですね。
一方ドギ班は余裕のSなのですが、がカーラン卿よりリトル・パロのが役立ってるっていうね。
あとアリスンが以外にポイント高いのですが、この方何してポイント稼いでるんだ……。


- 関連記事
-
- [イース8 -6-] 探索、捜索、また探索
- [イース8 -5-] 漂流者は見た目で判断するべきか否か
- [イース8 -4-] 事実ひまわりに壊滅されかけた
- [イース8 -3-] 冒険者って色々大変なんですね
- [イース8 -2-] 漂流からのセイレン島探索へ
カテゴリー:イース8